fc2ブログ

イタグレ収容情報 10/7,8,9,10,11,12,13,14,15,18  10/20追記

今回の埼玉イタグレ大量放棄、保健所に収容されていたイタグレちゃんたちは、

無事、センターより引き取られていったという事で、長らくトップページにおいていた、こちらの記事、解除させて頂きます。

こちらの記事をトラックバック・リンクしていただいたたくさんのブロガーの皆様ありがとうございました。

また、たくさんの優しいコメント、メッセージを頂いた方々ありがとうございました。

保健所・センターのスタッフの皆様、問い合わせ殺到の原因の一人として申し訳ございませんでした。

そして、収容されていた、イタグレちゃんたちを新しく家族として迎えていただいた里親様ありがとうございました。

里親様へ。

長い期間、繁殖犬として、せまいゲージで飼われていた可能性がたかいイタグレちゃんたちなので、

皮膚疾患そのたの病気、怪我、栄養不足いろいろあると思います。また、心の傷も深いと思われます。

どうぞ、あたたかい寝床と美味しいご飯と優しい愛情をお釣りが来るくらいたっぷり与えてあげて下さい。

また、ゲージで飼われていたので、トイレとかたくさん失敗するかもしれません。

イタグレというと、一般的に躾が入りにくいといわれる犬種ですが、叱るよりも褒めまくってあげると、

時間はかかりますが、必ず覚えます。どうか、長い目でみてあげてください。



本当に本当にありがとうございました。

コテママ






しばらく、この記事が先頭にくるようにしてます。本日の記事はこの下です。
下にも書いてますが、各保健所・保護センターへの状況確認だけ等のお問い合わせはご遠慮ください。
また、記事の転載で情報が錯綜している様ですので、できれば、この記事へのリンク・トラックバックに留めていただけると幸いです。

埼玉県認定保護団体一覧←クリック
埼玉県収容動物情報 (犬)←クリック




10月20日 追記
10月15日に書いている他県のイタグレちゃん収容情報ですが、飼い主さんが現れることなく、明日収容期限を迎えるため、里親様に譲渡にまわるようです。
保健所・センターへの問い合わせ殺到を防ぐために、こちらでの表記はここまでとさせていただきます。

里親希望されます方がいらっしゃいましたら、emirin様のブログをよくお読みいただき、emirin様へご連絡お願いします。
emirin様ブログ←クリック




10月15日
お問い合わせいただいた他県のイタグレちゃん収容情報ですが、収容期限がまだ有り、健康状態は悪くはないそうです。今の健康状態を考えると、今回の埼玉イタグレ放棄とは別と思われます。
情報の混乱を避けるため、これ以上の開示はいたしません。あしからずご了承ください。
皆様も情報に過敏に反応せず、冷静な対応をしていただければ幸いです。

新たに、熊谷保健所に1頭、坂戸保健所に前脚骨折の子が1頭収容されました。




***********追記情報*******************
10/7 追記
ここからは、私の勝手な判断なのですが、ブリーダ放棄の気がしてなりません。
各保健所にまたがっているけど、川口のイタグレ以外、収容場所はすべて狭い範囲のようで。

保健所のページには、画像の転載禁止となっていますが、この子たちに良いご縁があるように
あえて載せています。

10/8 追記
今日現在さらにさらに増えて計11頭イタグレが収容されてます。
坂戸保健所に4頭増えました。

10/9 追記
狭山の子が我が家へ、川口の子が収監期限切れのため、
今日現在 9頭収容されています。

10/10 追記
下記記事にもアップしましたが、我が家で引き出した、狭山の子が新しい里親様の元に引き取られる事になりました。

10/11 追記
明日、連休明けに保健所に状況を確認してみます。新しく収容される子が増えなければいいのですが。

10/12 追記
上記に記載しましたが、関係各所へのご連絡はじっくり考慮したうえでお願いします。
私のブログ上で各保健所にお問い合わせくださいと記載していましたが、関係各所、問い合わせへの対応で大変な事となっております。よろしくおねがいします。
今回、情報の拡散をお願いした身として大変申し訳なく、猛省しているところですが、皆様、よろしくお願いします。
坂戸保健所にさらに追加で2頭増えてます。

10/13 追記
上記記載してますが、新聞、テレビ等で報道されました。
また、保健所情報には載りませんが、テレビ報道にて民間で保護されているイタグレちゃんが14匹いる。
坂戸保健所にてさらに2頭増えました。

10/14 追記
レイアウトをほんの少し変更しました。当日の追記だけ大きな文字にしています。
それでも大変読みづらい状態で大変心苦しいのですが。。。。。
保健所には追加収容はないようですが、民間で1頭増えました。多分民間での保護だと思います。

10/15 追記
坂戸・熊谷に1頭ずつ。
記事がたいへん長くなってきたので、心苦しいのですが、2日前までの記事は、"続きを読む"に移動しました。

10/18 追記
保健所への新たな収容情報はなし。
休み明け、新たな保健所への収容情報はなし。

10/19 追記
新たな収容情報なし。

10/20 追記
新たな収容情報なし。

10/21 追記
新たな収容情報無し。
他県収容の里親探し情報アップ。

この子たちに良縁あるように多くの善き人たちの目に触れるようにポチッとおねがいします。
人気ブログランキングへ
ありがとうございます。

10/7からの一連の流れは、下記にまとめました。

詳しくは、
↓↓↓クリック↓↓↓
10月13日 追記

昨日、収容期限の子たちも含め全イタグレちゃんたち、新しい里親さま、保護団体様に引き取られます。
どのイタグレちゃんがどの保護団体様に向かうのかは、私も教えていただけなかったのですが、
(ここが、個人での活動の限界というか、壁なんですが。。。。。)
埼玉県で認定している団体一覧のページと、各イタグレちゃんたちのリンクを外したかわりに、埼玉県収容動物情報(犬)へのリンクを貼っておきます。

認定団体一覧←クリック
埼玉県収容動物情報 (犬)←クリック
どのイタグレちゃんも最悪の事態(殺処分)は免れます。

さて、ここからの注意なのですが、このように、保護活動が盛り上がれば盛り上がるほど、
恐いのが、棄てても誰かが引き取ってくれるっていう、
棄てるやつを助長させてしまう事が懸念されます。
我が家は、イタグレさんのために動いただけで、こんなやつを助長するためには、小指の先も髪の毛1本も動かしたくありません。

今回のイタグレちゃん大量放棄では、今朝10/13の読売新聞埼玉県版に掲載され、多くの県内の方の目に触れてます。
ネット上には、産経ニュース版がでてます。
産経ニュース←詳しくはクリック。
JNNニュースでも取り上げられたようです。
TBSニュース←詳しくはクリック。
本日、テレビ朝日系 スーパーJチャンネル内でも17:45頃 取り上げられました。
放送内容 野良「ブランド犬」22匹 保護
4ヶ所の保健所で8頭。
民間での預かりで14頭保護。
民間での預かりは、保健所のホームページには、一切載らないので、今知りました。


上記にもあるようにマスコミに取り上げられた事で警察も犯人探しに動いてくれている様です。検討しているようです。
ぜひとも、捜査対象にしてほしい。
あきらかに動物愛護法違反だし。
必ず、犯人が捕まり厳罰になる様に願います。

遺棄されたイタグレちゃん達はきっとこれから幸せになっていってくれると確信してます・・
が、こんな事は2度とおきてはいけない。
犯人が見つかるまで警察の方々も大変でしょうが頑張ってほしいです。


10月12日 追記   皆様にお願いです。
連休明けの今日、各保健所、保護センターへの問い合わせが殺到して困惑しているとの事です。
今の状況では、逆に誰に引き渡したら良いのか判断できずにいる。
このイタグレちゃんたちへの皆様の優しい心遣いだと大変嬉しいことなのですが、
各保健所、保護センター関係各所、少ないスタッフで、他のワンちゃんへのお世話、通常業務など、大変多忙です。
このイタグレちゃんが欲しい、健康状態等、個別対応が難しい出来ない状況です。

また、「他に引き取り手がなければうちで引き取っても良い」と言う趣旨のお申し出もあるようですが
いちばん困ります、、、と言ってました。

以上のことから、終生飼育の諸条件が最優先で
一時預かりの方は、今の段階では少し後ろに下がって見守っていた方が良さそうです。

それと、各保健所では譲渡は行なわれませんし、その判断もできません。
最終的に熊谷の保護センターで決定されます。

ご自身の経済状況、生活環境、また、保護後にどんな病気であっても終生お世話ができるかどうか、
じっくりと冷静に考えた上で、
収容期限をご確認の上、保護センターに問い合わせください。

また、今後収容期限を順次迎えるイタグレちゃんたちがどうなったかっていう確認だけの
お問い合わせは自重していただきたく、お願いいたします。

このイタグレちゃんたちの幸せのため、他にも収容されているワンちゃんたちのため、
どうかよろしくお願いします。


10月14日 追記
”埼玉イタグレ放棄”のこの子たちは、すべて里親様が決まりました。との事です。

ですので、保健所・保護センターへのお問い合わせはご遠慮ください。

読売の追加ニュースによると、計23匹になったとか。保健所情報にあがってきていないという事は、個人での保護になるのか。
読売オンライン←詳しくはクリック


私も、民間保護に関しては、保護センターより教えていただく事ができず、新聞等のニュースソースからの確認となっています。
新聞等で、数字に違いがあるのにお気づきの方がいらっしゃいましたら、
秘密コメントに
オンラインニュースでしたらURLを。新聞等の紙媒体でしたら、どこの新聞社のどの地方版で発効日などを教えていただけると幸いです。

私が確認を取ってからこの記事に載せたいので、そういう事がございましたら、ご協力いただけると嬉しいです。






新着ブロ画なるもので、イタグレちゃんの写真見たら、
埼玉県の保健所にイタグレちゃんが収容されてるなんて記事を見てしまいました。
で、埼玉県の犬の収容情報すべてチェックしたら、イタグレばかり。。。。。
もちろん他の犬種もいたのですが、異常にイタグレが多いのですが。。。。。
早く飼い主さんの元に帰れるように転載お願いします。

リンク先は、各保健所のホームページになってます。

狭山保健所
メス 収容場所 日高市高萩
狭山
我が家で里親様を探すと言う事で引き取りました。
新しい里親様の元に出発いたしました。

無事新しいお名前が決まりました♪ 詳しくはこちら←クリック。

川口保健所
メス 収容場所 戸田市重瀬 道満グリーンパーク内で保護
川口保健所
詳しくは↓クリック
川口保健所

収容期限切れのため、リンク切れ。
保健所の方から10/8にお聞きしたのが、発見者様が元の飼い主さんが見つからなければそのまま保護してくださるとの事です。

坂戸保健所 
メス 収容場所 越生町 西和田 収監期限 10/12
越生町 西和田
↓にコメントいただきました♪リンムー様のお家に引き取られました。詳しくはコチラ←クリック

メス 収容場所 越生町 成瀬 収監期限 10/12
越生町 成瀬
10/8 追加収容
メス 収容場所 毛呂山町 川角 収監期限 10/14
2010-10-0003_01.jpg
メス 収容場所 毛呂山町 西戸 収監期限 10/14
2010-10-0004_01.jpg
メス 収容場所 鳩山町 小用 収監期限 10/14
2010-10-0005_01.jpg
メス 収容場所 鶴ヶ島市 脚折 ←これ、地名です! 収監期限 10/14
 
2010-10-0006_01.jpg
10/12 追加
メス 収容場所 鳩山町 小用 収監期限 10/15
2010-10-0007_01.jpg
メス 収容場所 毛呂山町 西戸 収監期限 10/15

2010-10-0008_01.jpg
10/13 追加
メス 収容場所 鳩山町 小用 収監期限 10/18
2010-10-0009_01.jpg
メス 収容場所 鳩山町 赤沼 収監期限 10/18
2010-10-0010_01.jpg
メス 収容場所 鳩山町 小用 収監期限 10/20 左前脚骨折
2010-10-0011_01.jpg
詳しくは↓クリック
坂戸保健所




リンムー様によると、東松山の子1人、素敵な紳士さんに引き取られたそうです。
東松山保健所
ミニチュアピンシャーとなってますがイタグレです。修正されてました。
メス 収容場所 小川町高谷 収監期限 10/12
東松山
詳しくは↓クリック
東松山保健所

東松山で10/7に1頭増えてました
メス 収容場所 小川町角山 収監期限 10/13
東松山
詳しくは↓クリック
東松山保健所


10/7 秩父保健所にも新たに1頭収容されました。
メス 収容場所 小川町ひばりヶ丘 収監期限 10/17
秩父
詳しくは↓クリック
秩父保健所


10/15 熊谷保健所に新たに1頭収容されました。
メス 収容場所 寄居町 富田 収監期限 10/21 6~8歳
2010-10-0014_01.jpg




収容情報を載せておりますが、それぞれのイタグレちゃん達の情報は、私自身、保健所のホームページにて確認しているだけですので、健康状態等の詳細情報の確認は、各保健所にお問い合わせ頂けると幸いです。

スポンサーサイト



テーマ : イタリアングレイハウンド
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

なんで!!!!!
捨てられてるの?この子達。
りよ家で皆ひきとっちゃえ!!!

No title

風子さん、いらっしゃいませ~

なんでか、異常にイタグレ率が高いんだよ(悲)

当たり前だが、引き取るったって簡単な話ではないんだよ。。。。

ありがとうございます。

コテママさん。
狭山の子、引き取っていただいて本当にありがとうございます。
良縁に恵まれますように...。

まさか11頭...悲しいですが、悪徳ブリーダーの放棄でしょうか?
最初は必死で探してくれている飼い主さんの元に帰れること
ばかりを考えていましたが、もっと悲しいことが起きてしまいました。
ガリガリになっても目をキラキラさせて写真に写っている子
を見ると涙がとまりません。

埼玉の知り合いにも声をかけてみたいと思います。

No title

とてもとても嫌な気持ちになる話でしたが、コテママさん1匹だけでも一時預かりをしてくださったんですね。
現実の悲しさばかりを思い知らされましたが、コテママさんみたいな人もいるんだってことで少し救われた気がします。
ありがとう。
明日も誰かを信じて生きていけるよ。
大袈裟だけどそんな感じ。

遠く博多からみんなに素晴らしい出会いがあるように祈ってます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

初めまして
mixiから来ました。
本当に胸が痛みます。
すでに1頭お預かりして下さったんですね。ありがとうございます。
川口のコはお洋服を着ているので迷子かもしれませんね?

勝手ながらこちらの記事をトラックバックさせていただきました。
少しでも多くの方が見て下さり、力を貸して下さいますように。

No title

はじめまして。
埼玉にばかり11頭も、雌ばかりですね。
いったいどこから来たのでしょう・・・・
ブログにリンクさせてください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

カヲさん
訪問してくださりありがとうございます。
まだまだたくさんの放棄されている子がいます。。
この子達の残りの生涯が今までの分も取り戻せるように僕も祈ってます。これからもお願いいたします。

No title

小鉄家@あーさん>
いつもご訪問くださり素敵なコメントありがとうございます。
本当にこんな世の中ですが
最後には正義が勝つ!!ってヤツで・・・?頑張ってます。。
昔見たヒーロー漫画みたいにネ☆

もう少しみんなでがんばって見ますよ。。。
応援ありがとう。

No title

ぐりままさま
ご訪問ありがとうございます。
川口の子は多分、一般の方の飼育放棄かなと思います。

その他の子は地域的に同じでこれは多分ブリーダーの大量放棄かなと思います。

トラックバック、コチラこそよろしくお願いいたします。
少しでもたくさんの子が幸せな生涯を送れる様みんなで頑張りましょう。

No title

minママさま
リンクありがとうございます。

少しでもたくさんの方に見てもらいチャンスが増えてくれればと思います
本当に皆さんのご協力に感謝いたします。

保護犬

はじめまして
我が家でもリンクさせて頂きました。

我が家でもチャチャと言う子が迷子に成っているので、
気に成る情報です。

No title

チャチャさま

リンクありがとうございます。
たくさんの方々に見ていただいてこの子達に良縁を得るチャンスをくださいましてありがとうございます。

チャチャちゃん、はやくお家に帰られるように願っています。

No title

初めてお邪魔させていただきました。
今私のブログにもリンクさせていただいたところです。
本当に辛くて悲しくて気の滅入る事件ですが、あの子達には幸せな第二の犬生が待っていると思いたいです。

お預かりの子は、とってもいい子なんですね。温かなご家族の元で今頃はゆっくり眠っているのでしょうか・・・。

来週はあの子達にいいニュースが届きますよう、心から祈っております。

No title

ABママさま

リンクありがとうございます。


>あの子達には幸せな第二の犬生が待っていると思いたいです。
本当に、このイタグレちゃんたちのこれからの犬生が幸せに満ち足りたものであって欲しいですね。

仮名 狭山ちゃん。
昨日は、少し緊張しておりましたが、だいぶ落ち着いてきました。
甘えた仕草が増えてきてともてかわいいです。


ありがとうございます

はじめまして、
狭山の子の情報が消えて心配していましたが、引き出してくださったとのこと、本当にありがとうございました。
その旨を私のブログのほうに記載させていただきました。
こちらのほうへのリンクをはりましたので、事後報告で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ありがとうございます

緋佳さま

ブログへの記載、リンクまことにありがとうございます。
たくさんの人の目に入ることで、残りのイタグレちゃんたちに
幸せのチャンスが増えると思っているので、本当にありがとうございます。


はじめまして。

突然で申し訳アリマセン。
リンクをさせて頂きたくコメントをいたしました。

イタグレ×2頭のオーナーの月と申します。

イタグレ友達からイタグレ大量保護の情報を頂き、ネットで調べたところ
こちらのブログへ辿りつきました。

凄く辛いですが、ウチは、経済的にも責任としてもこれ以上飼う事ができません。
あまり沢山の人が見てくださるブログでもないのですが、ちょっとでも誰かの目に留まり、広まり、良い出会いがおとずれることを願っています。

写真の子達の顔立ちが・・・
ウチで飼っているメスの子と似ているんです・・・。

No title

月さま

リンクありがとうございます。
リンクがひとつ増えるたびに、イタグレちゃんたちが幸せを掴むチャンスが増えると思いますので本当にありがとうございます。

はじめまして!

あまりに皆さんが埼玉のイタグレ放棄の記事をブログに載せていたので、保健所の対応を懸念していましたが、やはり大変な事になってるんですね。

レスキュー友達から、「あまりむやみにブログには書かないで欲しい。複雑な交渉があるから」と注意された事があったので、私も載せたかったのですが断念しました。

皆さん、どうにか力になりたいという気持ちが、どうしても空回りしてしまうんですよね。。。
だからって、誰もそれに関して無関心ではいられない事ですし。。。
皆さんそれぞれが連絡してしまうんですよね(涙)

イタグレ専門レスキューができればいいんですが。。。

近頃人気が出てきて、放棄が増えてとても悲しいです。
同じイタグレ飼いとして、本当に辛い現実です。。。

こちらの記事とトラックバックさせてもらってもいいでしょうか?
よろしくお願い致します。

No title

ショコアンヌ・ママンさま

今回の記事の転載をお願いしてしまった1人として、関係各所に大変なご迷惑をかけてしまった事、ただいま猛省しております。

普段は、レスキューとか、保護とかは、直接かかわらない限りしないのですが、 イタグレには寒く感じるこの時期に保健所に居ると知って
冷静ではいられなくなり。。。。

本当にイタグレ専門レスキューがあればとも、思いますよね。
でも、本当は、イタグレが放棄される事がないのが一番と思ったり。

小さいサイズとはいえ、サイトハウンド。
一般的な愛玩犬とは飼育上注意しなければならないところが全然違ったりするのがイタグレだと思うので、一部のイタグレファンシャーの中でひっそり人気があるくらいが一番いいような。。。。

トラックバックぜひお願いします。

ありがとうございます!

コテママさんはしっかり引き出せてるし、バッチリ成功だと思います♪
イタグレには寒さがこたえる季節なので、早く出してあげるのが一番ですよね(涙)

しかも、保健所側も素直に個人の方に引き出させてくれるんだから、今回は載せて正解なのかもしれません!いや、私が判断できる事ではないですが(汗)

去年、軽井沢の子で引き出しが決まっていたのに、保健所側が「期限までダメ」と言われ凍死してしまったイタグレちゃんが居たので、とても個人での引き出しは難しいんだなと痛感しました。

たぶん、こちらのイタグレちゃん達は元気で人懐っこいんでしょうね♪
下痢とかしてたりすると病気などの心配から保健所側も慎重になるようで・・・。↑の子はそうでしたが、真冬の軽井沢じゃ病気じゃなくても下痢もしますよね(涙)

話がそれてスミマセン。

今回は皆さんの声もムダじゃなかったんだなと思いました!

はじめまして。

初コメです。

イタグレ雪*花の飼い主で麦&夢子と申します。

イタグレ大量保護の件、私も微力ながらブログに掲載してまいりました。

今回、狭山の子の引き出しにご尽力いただき
ありがとうございました。
コテパパさまの行動力には頭の下がる思いです。
そして里親様もみつかり本当に良かった・・・
写真の狭山ちゃんはとってもきれい!
これからは愛情いっぱい穏やかに過ごして欲しいと思います。

保健所の職員の方が電話応対に追われてしまい
本来の業務に支障をきたしておられるとのこと・・・
私もブログに「保健所か愛護団体へご連絡ください」としておりましたので修正いたしました。

恐れ入りますがこの記事を我が家のブログに転載させていただいてよろしいでしょうか?

保護されたイタグレのことだけでなく
その子たちの面倒を見てくれている保健所職員の方々のことも
ひとりでも多くの方にご理解いただけたらと思います。

引き出されるまでの間、健康に清潔に保ってお世話をしてくださる方がですものね!
私たちが足を引っ張ってはいけませんものね!!



No title

ショコアンヌ・ママンさま
我が家で引き出す事ができたのは、ブログ内カテゴリー保護に詳しく書いているのですが、
昨年、ラムと同時期に保健所に収容されていたE・ポインター♂の里親様探し&仲介をしていたという、前例があったからかもしれません。
狭山ちゃん引き出しの時に、その件を伝えると保護センターのスタッフさんも覚えていて下さっていたので。
なので、やはり今まで保健所・保護センターとの付き合いがない一般のご家庭への一時引き出しは大変難しい事なのかもしれません。

また、各保健所は、収容期限までは拾得物として必ず預からなければならず(元の飼い主が現れる可能性と法律上?)、その後、保護センターに移送後に、譲渡という流れがありますので、軽井沢のイタグレちゃんは、残念な結果となってしまったのですが、保健所スタッフの対応としては、いたし方ないのではないでしょうか。やはりお役所なので。。。。

各保健所に居るイタグレちゃんたちも皆が、健康状態が良好ではないようです。後から収容された子たちはそれだけ放浪期間が長かったわけですし。。。

皆様からの温かい気持ちが無駄にならないように、我が家も頑張らせて頂きます。

No title

麦&夢子さま

我が家も出来ることだけをしているだけです(^^;)
修正ありがとうございます。

本当に、今一番大変なのは、各保健所・保護センターのスタッフさんたちなので。。。。
もちろん収容されているワンちゃんたちが一番大変なのですが。

ブログ転載ありがとうございます。
こちらの記事は、順次新しい情報があれば修正していきますので、
できれば、リンクしていただけると幸いです。

難しいですよね。

私も軽井沢の件は直接関わったわけではないんですが、
個人レスキューの方が動いて下さって、変な言い方ですが馴染みの保健所で、しかももう一頭はすんなり期限前に引き出させてくれたのに…。
後で問題が起こったら困る子は、やはり期限までは出せなかったようです。

やはり以前に仲介されていたから、信頼されてすんなり引き出せたのでしょう!
やはり個人でも信頼関係がある方となら、保健所も何とか頑張ってくれるんですね。
今回、コテママさん達が頑張ってくれて本当に頭が下がります!

保健所はちょっと大変だったようですが、誰も何もアクションがないよりは今回これだけの人が動いた事で、良かった事も多々あるな~とおもいました。

体調が良好でない子もいるんですね(涙)
無事譲渡へまわってくれる事を祈ります。

コテママさん家もたくさんワンちゃんが居る中
本当にご苦労様でした。
2ワンでいっぱい×2な自分が恥ずかしい(汗)

まだこの子達の戦いは始まったばかりかもしれませんが、
陰ながら応援したいと思います。
またこちらのブログも拝見させて下さいね♪

忙しい中コメントたくさんしてしまって、スミマセンでしたv-356
ありがとうございます!

No title

ショコアンヌ・ママンさま

今回は、狭山ちゃんが、他のイタグレちゃんよりも収容期限が早かった事、前述の件、我が家がファーストコンタクトだった事など、
保健所・保護センターが熟考した上での事かもしれませんね。

どちらにしましても、保健所・保護センターの現場スタッフの方々は、
処分よりも譲渡の方がやりがいが有るという動物好きの方々ですので、軽井沢のイタグレちゃんも保健所スタッフさんの熟考の上での結果だったのではないでしょうか。。。。。

今回、関係各所に大変なご迷惑をかけてしまいましたが、
一愛犬家として、このイタグレちゃんたちを救う手助けができれば、譲渡団体様は、他のワンちゃんたちに余力が廻せるかと思い、行動しております。

本当にすべてのワンちゃんたちの幸せを願ってやみません。

たくさんのコメントありがとうございます♪

普段は、まったりのんびり田舎ライフな賢兄愚弟と居候ですので、
これからもお付き合いいただければ嬉しいです♪

はじめまして

突然で申し訳ありません。

あともだちのブログからここにたどりつきました。

イタグレ3頭飼っている、LICAと申します。

イタグレちゃんの、大量放棄、、、

信じたくないけど、これが現実。。。
なんにもできない自分が、もどかしいです。

少しでも誰かの目にとまればと思い私のブログにも、転記させてください。

早く新しい家族がみつかりますように。

はじめまして。

狭山ちゃんはじめ、沢山の保護イタグレの為に奔走していただき
同じイタグレ飼いとして頭の下がる思いです。
本当にありがとうございます。

私も細々と続けているブログで今回の件を紹介させて頂き、
収監期限への焦りから保健所への連絡をお願いする記事を書いてしまいましたが、
もしかしたら・・・と危惧していた保健所での混乱が起きてしまっているとの事・・・
これから早速修正いたします。

そういう団体が出来てしまうのは悲しい事ですが、こういった事が起きると
やはり引き出しなどでの混乱を避けたり、里親探しなどの為にも色々な事を一元化した
イタグレのレスキュー団体があるといいのに・・・とも思ってしまいます。
飼育放棄やこういう事がないのが一番なのですが・・・

少し落ち着くまで私のブログでは記事にするのを控えようと思ってますので、
代わりにこちらのブログを記事にて紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?
宜しくお願いいたします。

No title

LICAさま

ただいま情報の錯綜で保健所等関係各所に大変ご迷惑をかけている状態でして、
こちらの記事には随時最新情報を更新していく予定ですので、
できれば、この記事へのトラックバックか、リンクという形でお願いいたします。
情報の拡散をお願いしていたのですが、今現在は、情報の一本化を少しでも進めて関係各所へのご迷惑を防ぐ事と情報の錯綜、混乱を防ぎたい状態でして。
ぶしつけなお願いですが、イタグレちゃんたちのためにどうかお願いします。

No title

グリ母さま

保健所等への連絡という部分の修正ありがとうございます。
また、ぜひとも、この記事へのリンクもしくは、トラックバックお願いします。
イタグレちゃんたちのために情報の錯綜・混乱を収拾したいところなので。。。。。。

イタグレ専属レスキューの必要性を今回の事態で本当に痛感いたしました。
個人で動ける範囲の壁だったりとか。。。。

No title

昨日リンクさせていただいた麦&夢子です。

今回の件が沈静化するまで我が家のブログでも更新を続けていこうと思っておりましたが、一般のイタグレオーナー様や保護団体の方、
保健所やセンター職員の方々にいろんな混乱や支障をきたすことを懸念し、勝手ながら今後はコテパパ&コテママさまのブログへのリンク1本にさせていただきました。

無力な自分が悔しいです・・・

イタグレ単犬種レスキュー・・・
賛否両論あると思いますが
私は「アリ!」だと思います。




No title

麦&夢子さま

ありがとうございます。
個人の壁があるので、今後どこまで、イタグレちゃんたちの情報を得る事ができるかは、わからないですが、
少しでも保健所・保護センターへの問い合わせが減るようなお手伝いができるよう頑張っていきます。

皆様が出来る範囲の事を行動として起こした結果、
イタグレちゃんたちの殺処分の回避。
マスコミが取り上げ、
県警が動いたのだと思います。
ネットの力って凄い。

今後は、こういうバカな輩が出ないように、是非是非
県警には、頑張ってもらって、犯人を捕まえて欲しい。

イタグレって、やはり普通の愛玩犬とは注意事項が違うので、
専門レスキュー必要ですね。

No title

初めまして。
この事件をmixiのお友達から聞いて、飛んできました。

とにかくイタグレちゃん達が助かる事が解って安心しました。

私のブログにこちらのURLをリンクさせてください。

私も、JRTの女の子とイタグレの男の子と暮らしています。
本当に良かった。

ありがとうございました。

No title

初めまして。
イタグレ、LIME&BEEの飼い主です。
こちらのブログを勝手にリンクさせていただきながら、ご挨拶が遅れ失礼しました。

狭山ちゃんへの素早い対応にも頭が下がります。

今日、坂戸保健所のイタちゃんが2頭増えていました。
まだほかにも寒空をさまよっている子がいるのでしょうか?

保護されたイタちゃんたちには「今までの分も幸せになってもらわなくては」と切に願います。

No title

有紀子さま
リンクありがとうございます。
たくさんの方々からのイタグレちゃんたちへの温かい気持ちが今回の大きな流れになっていると思います。
これからも最新情報をアップしていくよう努力いたします。

No title

HITOMIさま

新規収容情報ありがとうございます。
夕方に確認した時点で増えていなかったようなので安心しきっていました。。。。。。
今回、犯人はいったい何頭のイタグレちゃんたちを放棄したのでしょうか。。。。。
考えると暗鬱としてしまいます。

本当に、
>今までの分も幸せになってもらわなくては
ですね!
そのためにも我が家、出来る範囲でまだまだ頑張ります。

我が家にやってきました!

初めまして。リンムーと申します。
先週末よりBlog拝見させていただいてます。
今回の件、大変心が痛むコトで、とても許せないコトだと思います!
皆様も同じ気持ちだと思いますし、歯がゆい気持ちの方も大勢いらっしゃるかと思います。

そんな皆様にご報告があります。

私達は昨日「熊谷動物指導センター」に行き、
無事にイタグレちゃんを1人譲渡していただきました。

この場をお借りしてのご報告となり、大変申し訳ないのですが・・・
いろいろと検討した結果、皆様がこちらを多く訪問されていると聞き
真っ先にご報告させていただきました。

我が家にやってきたイタグレちゃんは
坂戸保健所 
メス 収容場所 越生町 西和田 収監期限 10/12
です。

現在、安心したのか寝てばかりですが、
我が家の先住犬の2イタともたまに遊んでいます♪

そのほかのイタグレちゃん達ですが、
熊谷のオジサンに聞いたトコロ
「無事に引渡しが出来そうだ」とおっしゃっていました。

今後、もうこのような出来事が二度とおきないよう願いたいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

初めまして。
今回の件、とても心を痛めていたのですが、コテパパさんコテママさんの迅速な対応で、たくさんの命が繋がったこと、とても感謝しております。
我が家も、ブリーダー崩壊の犠牲になったイタグレが一頭おりますが、今はとてもぐーたらと平和な毎日を過ごしています。
すべてのイタグレちゃんが、この先、辛い思いをしないようお祈りしています。

ワタシのブログでも、今回の事件の事を取り上げていたのですが、情報の一本化を進めているとのことで、こちらのブログにリンク・トラバするように、拙ブログに書かせて頂きました。
事後報告で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

リンムーさま

ありがとうございます♪

どうかどうか、新しく家族として迎えていただいたイタグレちゃんを
たくさん幸せにしてあげてください。

こういう嬉しいコメントは気分が明るくなります。
本当にありがとうございました。

No title

まりこさま

我が家が行なったことは、シオンちゃんを新しいオーナー様の元に
お届けする仲介をしただけです。
実際にたくさんのイタグレちゃんたちの命を繋いだのは、皆様のお力と、各保健所、保護センターの現場スタッフさんたちです。

この記事へのリンク・トラックバックありがとうございます。



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

ありがとうございます

コテママさま
早速の対応ありがとうございました。

この子にも早く家族を作ってあげたいです。
進展ありましたらまたご報告します。

捨てられたイタグレ

はじめまして
埼玉県で捨てられたイタグレを里親として引き取りました。
名前はリルと名付けました。
当初 怯え逃げ惑う様子 皮膚病や骨折の跡 トイレの躾など、私達も困惑ばかりでしたが、今では何年間も一緒に暮らしてる様な雰囲気で我が家の一員となりました。
動物病院での健康診断や日頃の生活で、健康状態も良好です。
トイレも98%の確率で失敗なし
食事 散歩 お風呂と躾がされてる子のように良い子です。

家族 みんなで最高の愛情をそそぎ 可愛がっております。
我が家には、成人した男の子しか居ませんので、女の子のリルは、お姫様状態で日々を過ごしております。

時折 鏡を見て寂しそうに鳴く時があります。
機会があり 同じく捨てられたリルの仲間達に会えるなら
会わせてあげたい親心もあります。

今は 本当に幸せに毎日を暮らしてます
この子が、一生を終える時に寄り添える家族でいようと思っております。

御心配を頂いた皆様に安心して頂きたくコメントさせて頂きました。

突然のコメント 失礼 致しました。

No title

リルママさん、コメントありがとうございます。

最近放置気味の当ブログですが、こうして、引き取られた方からのご連絡があると大変嬉しいです。
私から、言うのはおこがましいのですが、
素敵な名前とたっぷりの愛情をプレゼントしてくださりありがとうございます。

すでに、ご家族になられて1ヶ月ほどでしょうか?
まだまだ大変な事、新たな発見などあるかと思いますが、
リルちゃんと素敵な時間を過ごされる事を願ってやみません。
プロフィール

kohakukun

Author:kohakukun
お利口な兄ちゃん
 小鉄 コテツ
 (MIX)
 2003.02.14 ♂ 
キマグレな弟
 小白 コハク
 (イタリアングレイハウンド)
 2004.06.25 ♂
いつもポジティブな妹
 小羊 ラム
 (イングリッシュポインター)
 2007.11.02 ♀
実家に帰った居候
 風子 フウコ
 (ポメラニアン)
 2003.03.22 ♀
たまに登場の長男
 ジョウ(うさぎ)
 2001.summer
以上の出演者でおくるのんきな田舎生活

いつでも里親募集中
nanna
友達がワンコのお仕事始めました♪
20100127191615959.jpg
カウンター
いらっしゃいませ~
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
リンク
リンクフリーです。 一言コメントいただけると嬉しいです♪