遠征準備中。
2009.09.18
明日からのシルバーウィークのエクストリーム遠征+四国の友達に会おうツアーの準備のために、
ばたばたしてるコテママとコテパパです。
朝から、パパがオイル交換&洗車している頃、ママは荷物の選択で忙しいのに、
おひまな、ワンズはママの周りをウロウロ・・・・・
デリカ君の夫婦お手製車中泊用イレクターパーツを2階から降ろしていると、

まだ、無理です・・・・ゴメン
お泊りセット、パパ用、ママ用、ワンズ用、もしもの雨セットを確認してると

遊んであげたいが、ゴメンネゴメンネ~
忘れちゃいけない、ママの日本酒魔法の水を用意してると、

予選の緊張をほぐす必需品だよ~
パパが戻ってきてから、デリカ君をベッドセット。
(ここからは、アクセス解析でたまに、車中泊イレクターで来てくれる方用に説明になってます。)

車内にあわせた長方形の、1個のパーツになってます。接着して強度を増してます。
センターのバーと、補強用の足部分は、下に入れる荷物にあわせて、横にスライド出来るようにしてます。
足は、すべて、外せるように、接着していません。上からの加重で必要ないし。
2ndシートを倒して、一番背の高い部分に合わせてイレクターが当たる様にして、室内空間の高さを確保してます。


6:4の分割シートに合わせて、長方形のパーツ(接着済み写真赤枠)を大、小、計2個作り、
大と小の間は、ジョイント用パーツで歪まない様にしています。
イレクターパーツすべてを接続した状態です。

赤枠は、接着したもの。

オレンジは、長さを合わせてカットしたパイプだけ。
青のジョイント部分は、パイプとJ59Cを両端に接着してつけたもの5本。これで、歪みを防止。
脚は、運転席、助手席のすぐ後ろの部分が3本同じ長さ、それ以外の脚9本同じ長さで、水平になります。
スライドドア部分だけ、ステップ部分に合わせた長さにして、合計13本の脚で支えてます。
ベッドは、コンパネを後ろ適当なサイズで2枚、2ndシート部分は、コンパクトにするために4枚でセッティング。
厚みのある、綿をコンパネに合わせて、好きな柄の布を大工道具のでかいホッチキス?でとめてます。

セッティングすべて完了。これに、1枚の布を被せて、ワンズの脚が隙間に挟まったりしないようにしてます。

ワンズは、スライドシートから、出入りしてます。チビワンは、抱っこしなきゃ乗れないけど、
小鉄は、これくらいの高さなら、ジャンプして乗れます。降ろすのは、脚への負担を考えて、抱っこだけど・・・・

スライドドアのところの脚は、キャップをアジャスターにして、微調整できるようにしてます。ここが、ぐらつくと、乗り降りするときに、不便なので。
普段は、2nd部分は、シートとして使用して、5人乗りを確保。
使わないパーツは3rd部分の下に入れて、マット4枚は、重ねて、3rd部分の上に乗せてます。
長い文章最後までお付き合いありがとうございます。
お役にたてたら、嬉しいです。
なにか、あれば、コメント欄にどうぞ。
準備完了。最後にポチッとよろしくお願いします。

おおきに~
明日からのシルバーウィークのエクストリーム遠征+四国の友達に会おうツアーの準備のために、
ばたばたしてるコテママとコテパパです。
朝から、パパがオイル交換&洗車している頃、ママは荷物の選択で忙しいのに、
おひまな、ワンズはママの周りをウロウロ・・・・・
デリカ君の夫婦お手製車中泊用イレクターパーツを2階から降ろしていると、

まだ、無理です・・・・ゴメン
お泊りセット、パパ用、ママ用、ワンズ用、もしもの雨セットを確認してると

遊んであげたいが、ゴメンネゴメンネ~
忘れちゃいけない、ママの

予選の緊張をほぐす必需品だよ~
パパが戻ってきてから、デリカ君をベッドセット。
(ここからは、アクセス解析でたまに、車中泊イレクターで来てくれる方用に説明になってます。)

車内にあわせた長方形の、1個のパーツになってます。接着して強度を増してます。
センターのバーと、補強用の足部分は、下に入れる荷物にあわせて、横にスライド出来るようにしてます。
足は、すべて、外せるように、接着していません。上からの加重で必要ないし。
2ndシートを倒して、一番背の高い部分に合わせてイレクターが当たる様にして、室内空間の高さを確保してます。


6:4の分割シートに合わせて、長方形のパーツ(接着済み写真赤枠)を大、小、計2個作り、
大と小の間は、ジョイント用パーツで歪まない様にしています。
イレクターパーツすべてを接続した状態です。

赤枠は、接着したもの。

オレンジは、長さを合わせてカットしたパイプだけ。
青のジョイント部分は、パイプとJ59Cを両端に接着してつけたもの5本。これで、歪みを防止。
脚は、運転席、助手席のすぐ後ろの部分が3本同じ長さ、それ以外の脚9本同じ長さで、水平になります。
スライドドア部分だけ、ステップ部分に合わせた長さにして、合計13本の脚で支えてます。
ベッドは、コンパネを後ろ適当なサイズで2枚、2ndシート部分は、コンパクトにするために4枚でセッティング。
厚みのある、綿をコンパネに合わせて、好きな柄の布を大工道具のでかいホッチキス?でとめてます。

セッティングすべて完了。これに、1枚の布を被せて、ワンズの脚が隙間に挟まったりしないようにしてます。

ワンズは、スライドシートから、出入りしてます。チビワンは、抱っこしなきゃ乗れないけど、
小鉄は、これくらいの高さなら、ジャンプして乗れます。降ろすのは、脚への負担を考えて、抱っこだけど・・・・

スライドドアのところの脚は、キャップをアジャスターにして、微調整できるようにしてます。ここが、ぐらつくと、乗り降りするときに、不便なので。
普段は、2nd部分は、シートとして使用して、5人乗りを確保。
使わないパーツは3rd部分の下に入れて、マット4枚は、重ねて、3rd部分の上に乗せてます。
長い文章最後までお付き合いありがとうございます。
お役にたてたら、嬉しいです。
なにか、あれば、コメント欄にどうぞ。
準備完了。最後にポチッとよろしくお願いします。

おおきに~